2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2011----7,249(-660=約8.3%減)

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2011/07/lsat-d00b.htmlDNCの受験者数推移はDNCのページにまとめられている。それに、今年の受験者数を加えてみよう。2003---35,521 2004---21,429(-14,092=約40%減) 2005---17,872(-3,557=約16.6%減) 2006…

日本学術会議公開シンポジウム「法学研究者養成の危機と打開の方策−法学研究・法学教育の再構築を目指して−」の開催について(ご案内)他−ニュース・メールNo.306

LS

http://www.gakkai.ne.jp/jss/2011/07/25194017.php法科大学院設立後、法学系研究大学院への進学者の減少、研究大学院における研究指導体制の弱体化など、法学研究者養成に困難な状況が生じている。 このシンポジウムでは、こうした事態の打開方策について問…

その影響は、高校生まででている。難関大学の法学部志望者が減少している。

LS

http://togetter.com/li/165466(コメント) 井上先生、鎌田先生、大変です!

法曹資格者の職域問題については関心がもたれるものの、司法試験不合格修了生の職域問題は、制度的欠陥により生じている問題であるのに、多くの関係者は、「臭いものにふた」で責任をもって問題解決に真剣に取り組もうとしない。これでは、活用可能な若い人材が無駄にされ続ける。

https://www.jurinavi.com/topics/blawg/blawg12.php(コメント) ようやくこういう意見が普通に出てくるようになったか。 おそすぎたとおもうが。。 志望者減を食い止めたいのなら、ここをなんとかしないと。 リスキーすぎて若者は自分の道として法科大学院…

変な話ですけど、不合格になった学生が、私のところに来て泣くんです。特に三回受けてダメだったという学生は、悔いがないって言うんです。なぜ悔いがないかって言うと、在学中も卒業してからも一生懸命勉強したから、問題文を見て解答すべきことは全部分かったけれども、上手く答案をまとめられなくて、結局時間切れになったと言うんです。そういう話を聞いている僕が何を考えるかっていいますと、問題文を見てこの問題はこんな風に答えればいいんだ、というのがすぐに分かるようなレベルにして、尚且つそれを2時間くらいの時間できちんと合格答案

LS

http://www.houterasu.or.jp/fukuoka/content/newsletter7.pdf平成23年2月、九州大学内において、『市民のために活動する弁護士の養成のあり方と今後の法テラスの役割』について法テラス福岡 吉野正所長と九州大学大学院法学研究院 西山芳喜教授が対談を…

法科大学院県内4校の受験者減止まらず、2年で半数以下/神奈川

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000015-kana-l14

司法修習生給与、貸与制支持が大勢…有識者会議

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110713-OYT1T00764.htm?from=main7 「法曹の養成に関するフォーラム」(座長・佐々木毅学習院大教授)の第3回会合が13日、法務省で開かれ、弁護士5年目の平均年間所得が1107万円に上るとの調査結果が公表…

その政策評価とか その調査が先走ったものとなり,本フォーラムの検討を拘束するということにならないよう, 十分な配慮をしていただきたいということをお願いしておきたいと思います。

法曹の養成に関するフォーラム 第2回会議議事録○井上委員 他方で現在,総務省において,法曹人口の拡大や法曹養成制度の改革に関する政策評価というものが行われており,その一環として,全国の半分ぐらいの法科大学院を対象にした実地調査が始まっていると…

5月10日現在で、愛知県弁護士会において就職希望する81名に対して内定者が14名(内定率17.28%)

http://legal-economic.blog.ocn.ne.jp/umemura/2011/07/64_8933.html http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51876061.html(コメント) あらら。。※参考 第6回法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会 議事録 平成22年11月9日(火)14:00〜1…