2011-01-01から1年間の記事一覧

法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも議論の対象にするとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111221/t10014797181000.html(コメント) 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。

司法試験:「合格者1500人に減員を」 日弁連、初の具体案提言へ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111219ddm041040073000c.html(コメント) 振り回され、不利益を被るのは いつも影響力のない弱い立場の人だ。。 ここでは法曹を目指す法科大学院の学生などの若者。

司法試験に合格して今月、司法研修所を卒業したのに弁護士会に登録しなかった人が過去最多のおよそ400人、全体の20%に上っていることが分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/k10014719271000.html(コメント) 400人、20%。。 お金と時間をかけて、試験に成功してもこれとは。。 おそろしい。

弁護士の就職難悪化 今年は昨年の2倍が未登録

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111215/trl11121519280020-n1.htm 日弁連は「300人程度が就職先が決まっていないと推定される」としている。(コメント) 悲惨だね。。

「この上借金を重ねても、就職難の時代に返済のめどが立たない」。結局、公務員の道を選んだ。

生活資金 「貸与制」に移行 司法修習生が“悲鳴” http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20111211/CK2011121102000081.html(コメント) 公務員の方がいいね。。 公務員になるなら法科大学院に行く必要ないね。。

伊藤さん自身も今年9月、司法試験には合格したが、これまでの学費などですでに借金は1000万円を超えている。貸与制導入で借金はさらに膨らむことから、法律家の道をあきらめたという。貸与制で現金を借り受け、先月末から始まった司法修習に参加している玉真聡志さん(34)は「本当にやっていけるのだろうか」と不安な表情を浮かべる。玉真さんは「貸与制は法律家を目指す人の足かせになり、多様な人材を確保するという司法制度改革の理念に逆行するのではないか」と話した。

司法修習生:貸与制移行に反対 生活困窮懸念「給費制維持を」 /千葉 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111203-00000027-mailo-l12(コメント) お金がかかりすぎるよな。。 制度設計者たちは何を感じているのだろう。。

来年3月までに見直しの方向性の明示を目指す方針

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/t10014308711000.html(コメント) あと4か月か。。 どんな方針になるのだろうか。

法科大学院も対象に含めて議論する協議会を年内に立ち上げる

文科相、大学改革に意欲=法科大学院含め、年内に協議会 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000065-jij-soci司法試験の合格率が低迷し、定員割れが相次ぐ法科大学院については、現時点で廃止する考えはないと明言。協議会で方向性を検証したり、…

仕分け人から「明らかな失敗」などの批判が続出

LS

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000086-mai-pol政府の行政刷新会議は21日、重要政策の見直しの方向性を議論する「提言型政策仕分け」の2日目の作業を行った。教育分野では、法曹人口拡大を目指して04年に導入された法科大学院が取り上げ…

国内初となる民間の弁護士就職支援企業、「日本司法サービスセンター(JSC)」(東京・千代田)が11月1日に営業を開始

http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E0E4E7E1E4E2E2E7E3E3E0E2E3E3869198E2E2E2 http://www.i-jsc.jp/pc/index.html(コメント) こういうのがでてきたか。。 なんてことだろうねえ。

池田市:滞納市税徴収業務、パート弁護士採用−−来年度から /大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20111102ddlk27010440000c.html年収は最大323万円となる(コメント) これで修習が貸与制だもんなあ。。

「給費制」廃止を了承=民主

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110100996(コメント) ついにそうなってしまったか。。 法曹志望者のさらなる減少が見込まれるな。。

今年、司法試験に合格しましたが、修習には行きません。理由は、経済的事情です。

http://beginners-net.jugem.jp/?eid=251私には、奨学金が約1100万円あります。(コメント) LSを修習の代替にできないのかねえ。。

このままでは、国の法曹界を担おうと、司法試験を目指す若者は減るばかりだろう

LS

ショートメール:司法制度のいびつな現状 /静岡 http://mainichi.jp/area/shizuoka/mail/news/20111026ddlk22070078000c.html制度の早急な見直しが必要だと感じた(コメント) 三権の一角が崩れてゆく。。

「弁護士志望」の就職未定率35% 司法修習生の就職難深刻 日弁連調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000582-san-soci(コメント) ひどいね。 合格者を減らしたいだろう日弁連の出している数字だから うのみにしてよいのかよくわからないけれども。。

勤務先に残っておればそろそろ課長です。優秀な技術やでした。畑違いでやってみたかったのかなあ。

http://www.veritas-law.jp/newsdetail.cgi?code=20111018000301(コメント) つらいお話だね。。

学費改定で国公立法科大学院並の学費に

LS

http://lawschool-konan.jp/expenses/index.html(コメント) これはすごい。 もうちょっと早く手を打てばより効果が期待できたのではないかと 思われるが。。

司法試験の成績不振、法科大学院6校補助金減額

LS

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110909-OYT8T00539.htm 文部科学省は9日、今年の新司法試験の合格者発表で合格実績が振るわなかった6校について、交付金・補助金を減額することを決めた。今年の発表の結果、大宮法科、東海、桐蔭横浜、関東学院、…

新試験3回目で不合格になった受験者も1324人に上った。

新司法試験:合格率5回連続低下23.5% 過去最悪更新 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110909k0000m040043000c.html受験資格は修了から5年間に3回。未修者コース1期生を含む06年度修了者は、資格を失う今回までに修了者の49.6%に当た…

フォーラムが実施した調査によると、貸与されたお金の返済が始まる弁護士6年目の平均所得は1千万円を超すのに対し、返す額は月2万数千円だ。「税金の使い道はメリハリをつけて有意義に」という納税者の当然の思いが、議論に反映したといえよう。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2 法律家の養成―腰据え本題に取り組め(コメント) 平均所得1千万って。。 うまくいっている弁護士しかアンケートに答えないからだろ。。http://d.hatena.ne.jp/tochimenbo/20110803/1312382519 司法修習生…

確かに合格率25%は厳しいが、旧試験では合格率が3%程度だった。それに比べれば、ぐっと楽なことは事実である。

http://www.asahi.com/ad/clients/daigakuin/guide/vol2.html(コメント) 未だにこのような広告が。。。※参照 http://www.soumu.go.jp/main_content/000101572.pdf の「No.30」 しかし、現在の合格率は24.5%程度であり、今後も増えることはほぼ絶望的で…

今の就職事情の厳しさは、実際に経験した人でないとわかりませんし、5年以上前に弁護士になったような人でもわからないほど、司法修習生の就職戦線は急激に厳しくなっていて、ベテラン弁護士ですら今の状況をわかっているとは限らないからです。ましてや、大学の教授などからは正確な情報は得られません。

http://www.shirahama-lo.jp/blog/2011/08/post-127.html(コメント) なんというおそろしさだ。。。 これで、貸与制。。

司法修習生:給費制打ち切り貸与制へ…政府フォーラム方針

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110901k0000m040135000c.html 弁護士ら法曹の養成制度を検討する政府の「法曹の養成に関するフォーラム」は31日、司法修習生に国が給与を支給する給費制を打ち切る方針を取りまとめた。(コメント) 高校生、大学…

司法試験予備校および法科大学院の長所と短所

LS

http://togetter.com/li/180164

法曹養成制度検討プロジェクトチーム中間とりまとめ(メモ)

LS

http://maekawa-kiyoshige.net/policy/20110822.htmlこれら客観的状況に照らせば、「司法制度改革」の意図した「法科大学院を中核とした法曹養成制度」が蹉跌を来したことは明らかであり、当プロジェクトチームにおいては、引き続き、かつ早急に「法科大学院…

○井上委員 それはちょっと無責任ではないですか。今,読み上げておっしゃったのは,原稿 があってそれをもとに発言されていると思うのですが,その原稿を作成されたときに,それ なりの根拠をもってそのように書かれ,ここは公の場であり,日弁連を代表されてそういう 発言をされたわけですから,やはりそれなりの根拠を示していただかないといけないのでは ないでしょうか。特にほかに根拠はなくて,その数字をそういうふうに解釈されただけとい うことなら,それはそれで結構なんですけれども,それだとするとしかし,奨学金を受給し てい

http://www.moj.go.jp/content/000078254.pdf(コメント) 井上先生、攻めてるねえ。日弁連タジタジだ。追記2011-08-25 http://kounomaki.blog84.fc2.com/blog-entry-230.html しかし、ここまで詰め寄る井上委員にも断定する根拠があるわけではありません。

原発問題に共通する、計画段階や制度設計段階における、目を覆うような、無責任体質、楽観主義的な無謬主義がここにも見られる。

LS

http://yaplog.jp/galinaisno1/archive/1487一体、平成16年度に始まった法科大学院制度への改革の号令は誰が出し、失敗の責任は誰が負い、再生の道筋をつけるのは、どこなのか?(コメント) 法科大学院も原発も 病根は同じだね。。

新司法試験に合格した段階で、司法修習をすることを条件として200万円を一括給付します。

LS

http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/kaikaku/index.html授業料を大幅に減額!! 128万円を60万円に改定(平成24年度入学生から)(コメント)大サービスだ。 でも、多分、受験生は戻ってこないよ。 まともな社会人としてスタートを切りたいと…

法曹「不況」をどうみるか

LS

http://lawschool-konan.jp/because/column.php?id=178&PHPSESSID=dc787d8772576e6f10ff80309e723e76 (コメント) 統合ニュースの日にあえてこのブログを書く院長はマジすごい。2011/8/12記入 あれ、ブログ記事が削除されている。。。2011/8/19記入 お、復…

法科大学院、初の統合へ=来年4月から、社会人教育強化―桐蔭横浜と大宮

LS

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000121-jij-sociそれぞれの法科大学院では、今年4月の入学者は桐蔭横浜大が定員50人に対し38人、大宮法科大学院大が同70人に対し27人と厳しい現状にもさらされている。http://www.cc.toin.ac.jp/univ/law/pdf/…