法曹人口

司法試験3000人枠撤廃へ 需要伸びず「非現実的」

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201303160408.html弁護士ら法律家の数や法科大学院のあり方について見直しを議論している政府の「法曹養成制度検討会議」(座長・佐々木毅学習院大教授)が、司法試験の合格者数を「年間3千人程度」とした2…

<弁護士業界>苦しい台所事情 「司法改革で三重苦」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121111-00000018-mai-soci&1352612532「弁護士の増加と仕事の減少、司法書士の参入で三重苦だ」(コメント)世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。

司法試験見直し、来夏結論=閣僚・有識者会議設置

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000036-jij-pol法務省は今後、目標値を現行の年間3000人から2000人に引き下げる案を提示する考えだ。

司法試験:「合格者1500人に減員を」 日弁連、初の具体案提言へ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111219ddm041040073000c.html(コメント) 振り回され、不利益を被るのは いつも影響力のない弱い立場の人だ。。 ここでは法曹を目指す法科大学院の学生などの若者。

新試験3回目で不合格になった受験者も1324人に上った。

新司法試験:合格率5回連続低下23.5% 過去最悪更新 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110909k0000m040043000c.html受験資格は修了から5年間に3回。未修者コース1期生を含む06年度修了者は、資格を失う今回までに修了者の49.6%に当た…

削減を求めたのは初めて

司法試験:日弁連、合格者減を提言 司法試験の年間合格者を3000人程度に増やすとした02年の政府方針に対し、日本弁護士連合会は30日、現状の2100〜2200人から削減するよう求める提言を公表した。09年に現状維持を求める提言を公表したが、…

平成19年度に法科大学院を修了した者の進路 未修者 司法試験合格7名 就職5名 その他27名

http://www.dokkyo.ac.jp/daigaku/pdf/LS_sinro_2010.4.pdf(コメント) これはヤバイだろう。 社会問題だな。。。

修了者の累積合格率は18年度修了者が49.1%

http://www.soumu.go.jp/main_content/000097010.pdf 法科大学院修了者の累積の新司法試験合格率(合格者数÷修了者数)は、平成22年時点で、17年度修了者(法学既修者のみ)が69.8%、18年度修了者が49.1% (コメント) 1期未修+2期既習の半分以上受かってな…

法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書について、松本評価監視官から説明。委員から以下のような意見があり、今後の評価設計の参考とするとの説明があった。

○ 法曹需要の拡大については、海外で活躍できる弁護士の拡大の視点も必要ではないか。 ○ 司法試験合格者数3,000人目標の妥当性の判定方法について十分検討するとともに、法科大学院の評価に当たっては、他の評価機関による評価との関係や教育の自由との関係…

2011年新年にあたりー企業を内外から支える「甲南ローヤー」

http://lawschool-konan.jp/because/column.php?id=168&PHPSESSID=5b545f0b1598b84aa716a8685454f867日本が政治、経済、経営、文化等など多面的に世界のリーダーであるためには、コンプライアンスとマネジメントを法的にバックアップし、リードする法律家が…

当連合会は、以上のような現状認識及び問題意識から、政府及び関連諸機関に対し、当面の緊急対策として、司法試験合格者数を現状よりさらに相当数減員することを求めるものである。

法曹人口政策会議の「中間取りまとめ」 http://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/20101229/1293587196(コメント) おお、とうとう出てきたねえ。 まあ、当初から、合格者を少なくしろというの、 言ってきたからね。。

協議会は、弁護士試験は資格試験だと法務部が確認しながらも合格率を定員の75%に限ることは間違っているとし、明確な見解を決めてほしいと促した。

法科大学院の学生、「合格率低くなったら、訴訟を推進」 http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=124618(コメント) 日本の法科大学院生もこれくらいやったらいいのかもね。

会社の中で弁護士としての専門知識や経験を生かす「企業内弁護士」の採用について、企業の9割以上が消極的なことが17日までに、日弁連の調査で分かった。

企業内弁護士に9割が消極的 日弁連調査 http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121701000092.html(コメント) 日弁連による調査。 需要がないことを根拠に合格者を減らすべし、との 結論に持ってゆきたいのだろうか。。。 頑張れLS。 ※関連 http://lawscho…

朝日新聞社説 修習生の給料―理念なき存続後が心配だ

http://www.asahi.com/paper/editorial20101124.html#Edit2 日弁連の中には、この際、弁護士の数を抑える方向に政策を転換させ、権益を守ろうとする動きがある。もちろん数をただ増やせばいいわけではない。しかし、司法を使いやすく頼りがいのあるものにす…

これについて日弁連の宇都宮健児会長は、記者会見で「このままでは法律家を目指す人が減ってしまう」と懸念を示し、司法修習生の支援に今後も力を入れていく方針を明らかにしました

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100722/t10015881861000.html 司法試験に合格しても就職できない司法修習生が年々増えているとして日弁連=日本弁護士連合会は、企業に対して弁護士を積極的に採用するよう呼びかけるなど、本格的な支援を始めることにな…

受かっても落ちても苦難…どうする?新司法試験

http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2010_03_23.html(コメント) こういう番組が放映されるようになるよなあ。 今年の適性試験は、一体、去年に比べて、 どれくらい減るのだろうか。

63期の就職は本当に厳しいらしい。まだ3割程度しか内定がないとか。

http://t-m-lawyer.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-362d.html(コメント) ホントだとしたら、 2000人の3割だから、600人くらいということか。 1000人時代に戻しても、職にあぶれる人が居る、ということだね。 これは、不況だ。不況が原因。 増員しよ…

そもそもいまの法曹人口拡大策は、日弁連も合意したうえで閣議決定されたことだった。

【日本の議論】弁護士は多すぎる?少なすぎる? 日弁連新会長誕生で再燃 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100411/trl1004110702000-n1.htm(コメント) そうだよなあ。

今後は増えた弁護士たちが仕事欲しさに、やたらと司法制度を利用するよう焚きつけられる危険性がある

「司法試験を通っても就職できない......」急増する"弁護士ニート"の現実http://www.cyzo.com/2010/04/post_4254.html(コメント) 確かに、弁護士の広告は、増えた。

増員ペースの減速(法曹人口の減少ではありません)に着手すべきである

会長からのご挨拶http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/kaityou_aisatsu/kaityou_aisatsu2010.htmlところがこの不況下に、給料なしで法律事務所に所属する「ノキ弁」、就職できなかった「即独弁護士」など、経済的に不安定な状況に置かれている新人弁…

今このような方向ということはありません

【日本弁護士連合会の会長選挙に関する質疑】 Q:日本弁護士連合会の会長選挙がこのほどありまして,非主流ともされる宇都宮氏が当選ということで内定者になりました。司法試験の合格者数を年間1500人に抑えて,法曹人口を見直すと,司法制度改革の見直…

「イソ弁」就職難

20以上の事務所からイソ弁を断られた男性弁護士は昨年暮れ、やむなく県南部で個人事務所を構えた。「指導する先輩が身近におらず、先が読めない怖さがある」と不安を見せる。修習終了直後に独立した弁護士は、この男性弁護士を含め4人。今後さらに増える…

新司法試験と公認会計士試験の見直し論議に関するマスコミ論調は、あまりにも温度差がありすぎる。

日経新聞が公認会計士試験見直しについて批判しないのは、 公認会計士の濫造が決して経済界のためにならないことを(専門分野であるが故に) 分かっているからではないのだろうか。http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2010/02/26.html(コメント)…

同庁は、昨年12月に試験制度などの見直しを行う有識者の懇談会を設置。今年の試験から合格者を2000人程度に抑制する方針を示している。

公認会計士受かったけれど、直面する就職難http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100220-567-OYT1T00738.html(コメント) 不況による就職難が発生すると 合格者が抑制されるこの国の国家資格試験は 何を測定しているのか。 能力測定試験なら、 …

法科大学院の補助金減額を検討へ 特別委「基準明確化すべき」

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/2010020501000739.htm(コメント) いよいよ、来たねえ。

そもそも、国民の代表でもないのに、自らが決定すべき権限もない法曹人口問題が争点になる、というのもおかしな話で、誰の、何のための日弁連会長選挙なのか、という国民の厳しい目が注がれているという意識を持ったほうが良いでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20100205(コメント) まったく、ごもっとも、です。 こういう感覚を持っている人が、既存の弁護士にも居るのだなと思うと、 安心する。

「合格者減らせ」に憤る弁護士と、そういう弁護士に憤る弁護士

司法試験合格者数と業界エゴ http://taoka.cocolog-nifty.com/sakuragaoka/2009/10/post-1909.html 弁護士人口激増を推進してきた人たち 櫻井光政氏 http://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-71.html(コメント) まあ、ローが出来た後から 合格者を減らせと…

弁護士も喰えない時代に

http://www.data-max.co.jp/2010/01/post_8467.htmlある弁護士は「こうした傾向が弁護士の質の低下を招いている。適正規模は1,500人程度」と嘆く。(コメント) 今、2000人強。 500人強多いことで、 それ程までに質が低下するのかい?

飽和状態…都市部から地方へ 弁護士さん就活激化 滋賀・島根10年で登録倍増

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000062-san-soci(コメント) いいことじゃあないか。 ゼロワン地域解消だ。

埼玉弁護士会が就職説明会中止 求人減で参加事務所わずか

埼玉弁護士会によると、所属する287の弁護士事務所のうち参加を表明したのは4事務所だけ。http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011401000894.html(コメント) 不況だねえ。 でも、これを理由に、合格者を減らせ、 という主張は、おかしい。 合格、不…